4歳の壁:反抗期が9か月続いてヘトヘト、でもなんとか卒業しました!
明けましておめでとうございます!みうです。本当はこの記事は昨年末に投稿したかったのですが…年末は何かとドタバタしますね(+_+)
振り返れば昨年2021年は、悲しかったり残念な気持ちになったこともありましたが、子供のことをたくさん考えた一年となりました。
特に10月からは、しっかりと家族のことを見つめて過ごせたので、私にとっては良い一年となりました(*^^*)
さて、噂には聞いていた「4歳の壁」と反抗期。
以前こんな記事を書いていたように、発達の過程では仕方ないと分かってはいても、昨年の3月くらいから長らく困っていました…。
あっくんの「4歳の壁 」と反抗期
一般的な様子は知っていましたが、実際に自分が経験してみるのとは大違いでした(T_T)
【4歳児との接し方】反抗期に4歳の壁~上手に向き合うためには~ | 保育のお仕事レポート
例えば、夕飯ができてから、「今日は牛丼が食べたい」「ピザが良い。頼んで!」
お金がもったいないと言うと、「パパに頼めば良いじゃん!」と言う。
思い通りにいかないと、すぐ大声を出してヒステリーを起こす…。毎日こんな感じです。ほぼ毎時間、ヒステリーの状態でした…。
こちらが感情的になって大きい声を出すとそれを理由に「大きい声出さないでよ!!もう話聞かない!!」とシャットアウト。
その後10月~11月は暴言の嵐で、「もうママきらい!!」「もうこのお家いやだ!!」「もうあっくんいなくなれば良いのね?!!」「もうあっくん死ぬよ!!」こんな言葉ばっかり…。
正直、「私たちの育て方がこの子には合わなかったのかなぁ…」とか、「こんなに辛そうにしているなら、私たちを信じられないなら、一緒に暮らさない方が良いのかもしれない…」とまで悩んでいました。
これまで精一杯あっくんの希望に応えているつもりでした。子供と約束をしたことはほぼ100%守っている。
が、あっくんの要求はヒートアップするばかりで、「お願いを叶えていないこちらの方が冷たいのか?」と親がたじろぐほど、堂々と自分の主張をしてきます。
マルトリートメントを含め、育児の本を読み返しつつ、冷静を保とうと努めるけれども、感情的に怒鳴り散らす時も…。恥ずかしながら、手を上げたことも数回ありました。本当ならあってはいけないことです。
保健センターに育児相談をしたり、私かあっくんの緊急避難先の相談をしてもみました。
しかし、「それは4歳〜5歳の年長さんになる前まである、正常な発達過程です。お母さんはよくお子さんに寄り添っていると思いますが、子供の欲求をなるべく満たしたり、代わりの手段で叶えてあげるようにしてみてください」とアドバイスをいただきました。
また、虐待に発展する前の緊急避難先としては、子供の安心できるところが良いとのことで、私の実家にママか子供が行くのが良いとのこと…。
そうすると、何かあってからしか行動に移せないことがほとんどです。パパが帰ってこない家の中で、ママと子供が対立し合って仲裁役の人がいないというのは、かなり危険な状況だと思いました。
「こっちは育児関係の本とか読んで、かなりやってるんだよ〜(T_T)(T_T)(T_T)もうあとどうすれば良いのよ…」と途方に暮れました。あっくんがヒステリーを起こした時の暴言や反抗の程度は、他のお子さんの話と比較しても少し激しめのようでした。
反抗期が終わった日
しかし、11月中旬に私とケンカをしまくって思うところがあったのか、12月に入ってからは意識的に優しくしてくれるようになりました。労ってくれたり、私が怒りっぽくなっているなと思ったら、なるべく協力してくれたり。
ずっと対立する中で、「優しくしてほしいなら優しくし合わないと。『自分はわがまま言うけど優しくして』は通じないよ」と話してきたことが、段々分かってきたようです。
急に脳のどこかの神経回路が繋がったのかと思うくらい、具体的には12月11日から、人が変わったように落ち着きました(・o・;)
12月から本人の要望に応えて、バス通園ではなく送迎を自分で行うようになったのも良かったと思います。
「習い事をしたい」とも言っていたので、あっくんが幼稚園で信頼している先生が顧問の、体操クラブにも週一で通うことにしました。
こういった子供の要望も少しずつ叶えながら、親や担任の先生以外にも、子供が信頼している大人に関わってもらったことも、良かったのかもしれません。バスでの帰りは降園時間から1時間後に家に着くので、それがあっくんには疲れて短気やヒステリーを起こす原因になっていたのかもしれない、とも思いました。
この3月くらいからの9ヶ月以上、可愛がりたいはずの我が子との対立は、本当に疲れました…。反抗期本番は一体どうなるのか…(T_T)
でも、あっくんの「諦めない・あれこれ方法を考える・自分の意見が言える・自尊心が高い」というところは長所だと思うので、引き続きそこはいい方向に伸ばしてあげたいと思います。
おわりに
小学生の息子さんがいる近所のママ友にも相談したところ、「疲れた時は、家の中では今でも、感情を爆発させることがあるよ〜。小さい頃よりも体力がついてきたから、頻度としては少なくなって来たんだけどね」と聞いたので、まだまだ続くんでしょうね(^^;)
もちろん今でも、機嫌が悪かったり疲れたりした時にはひどい態度に出たりもします。
でも9ヶ月も「こんなに大切にしたいのにケンカしてばっかり、全然可愛く思えないし、悪化の一途…」という時期が続いていただけに、あっくんが見せてくれた優しさが胸に沁み入ります(T_T)
改めて、気を使ってくれるのは良いけど、本人が気持ちを抑え込んでいないか、相談しながら日々を送って行こうと決心しました。
本人にも、「優しくしてくれるのは嬉しいんだけど、あっくんだけ我慢してない??あっくんの気持ちも大切だから、ママやパパにも教えてね。相談して決めようね」と話しました。
これまで私が育児に行き詰まった時に参考になった育児関係の本は、「本」のカテゴリーでまとめています(*^^*)よろしければ覗いてみてくださいm(_ _)m特に、てぃ先生の本は速効性があります。
後日談:さらなる成長を見せてきたので、専門家に相談してみました!