子供の気質は変え難い。「手を尽くしたのに上手くいかない」時は、距離を取って冷静になることが大切と感じた
更新が滞っていてすみません! 8月に入ってから、下の子りっくんがヘルパンギーナにかかり、私 ...
ダイソーで見つけた折り紙の本が易しい!子供だけでも折れる手軽さ
このブログでは珍しくダイソーの商品のご紹介です(*^^*) 先日私の母が用意してくれたので ...
岡田尊司「発達障害『グレーゾーン』その正しい理解と克服法」
我が家の下の子りっくんは、療育センターで2回の発達検査と小児科受診をしています。 小児科の ...
療育グループを卒業後、3月発達検査と再診:今後は半年毎の定期受診となります
我が家の下の子りっくんは、発達がゆっくりということで、2021年度いっぱい療育センターに通 ...
療育センター通いが終了!療育グループを卒業後は3月に再診があります。通年で通った感想をまとめてみました。
療育グループ最終日の工作 先日、一年近くお世話になった療育グループが最終日となり、就園のた ...
子供とは、寝ても覚めても一緒が良い…かな?!
出典:Pixabay 今回は随筆系の記事です(*^^*) ある晩途中で目が覚めて、しばらく ...
2/6放送『鬼滅の刃〜遊郭編〜』第十話がヤバすぎて、「○○○○○ぉぉぉ!!!」と叫んじゃった話
みなさんは2/6(日)放送の、『鬼滅の刃』観ましたか?! ネタバレしたくないので細かくは述 ...
4歳の壁:反抗期が9か月続いてヘトヘト、でもなんとか卒業しました!
明けましておめでとうございます!みうです。本当はこの記事は昨年末に投稿したかったのですが… ...
満3歳児入園からの転園。「発達援助」事由での保育園申込みをしました。
出典:Pixabay 満3歳児入園からの転園を考えた理由 ブログをお休みしたこととも関係す ...
てぃ先生「子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!」を、反抗期対策で買ってみた!
お久しぶりです、みうですm(_ _)m ブログの主のくせに、1か月もお休みをしてすみません ...