災害時に安心!使用時に電源不要のネブライザー&鼻吸い器を備えてみた
能登半島地震で被災された方に心よりお見舞いを申し上げます。一日も早い復旧を祈っております。 ...
喘息の咳・喘鳴と吸入・受診のタイミングを、看病する人に分かりやすく説明してみる!
出典:いらすとや 最近下の子りっくんが3回目のRSウイルス感染による入院をしましたが、無事 ...
子供の入院が決まった時、しておくと良いこと。〜3つの場面から〜
出典:Pixabay 新型コロナが落ち着いたと思ったら、今度は下の子りっくんが3回目のRS ...
非常時の新型コロナで助かったものは、普段から備えておくと良い物ばかり!
出典:Pixabay 我が家の新型コロナの自宅待機期間が、ようやく終わりました(*^^*) ...
喘息の子供はどんな生活?お休みは多いの?〜非アトピー型の喘息の場合〜
更新に間が空いてすみません!一緒にブログをしてくれているはるまめさんが更新頻度を上げてくれ ...
使わなくなった汗取りパッドの活用法:発熱や暑い時に首筋を冷やそう!
皆さんは乳幼児用の汗取りパッド、使ったことはありますか??こういう育児グッズです。 リンク ...
最近の自分に起きた出来事を報告:メガネが壊れ、咳が治りました
今回は日記のような記事です。メガネ屋さん選びで重視した点と、一部の方にご心配をおかけしてい ...
私が勉強し始めた理由としなかった過去
出典:Pixabay 最近メールでやり取りをしている方が私のブログの記事を時々見てくださっ ...
ネブライザーのおすすめは?我が家はSoffio(ソフィオ)が良かった!
今回は少し喘息のお話(^^)以前下の子のりっくんが喘息と診断され、飲み薬と自宅で使える吸入 ...
子育てしてると、こんな日もある。私が気を付けていること
今日(これまた書いたのは昨日)は、私としては割と大変な日でした。こんな日もありますね(^^ ...