幼稚園入園グッズはどこで買う?おすすめの揃え方とポイントをご紹介
幼稚園入園となると、園から「こんなサイズの袋を持ってきてください」など、色んな持ち物の指定があります。
今回は、私が入園グッズを用意する際に利用した商品または、それと同内容のものをご紹介したいと思います(*^^*)百均で揃うグッズもご案内しています!
ちなみに私はまだミシンを持っておらず、手縫いです(笑)。ミシンが絡まった時のお世話に自信がないのと、作っている時間が取れなさそうだったので、基本的に購入で済ませました。
百均で間に合うもの
幼稚園で使うグッズには、百均で十分なものもあります。お金をかけるべきところと、そうでないところ、優先順位をつけて揃えていきましょう!ちなみに全てセリアで買いました。
ワッペン
自分の持ち物の目印として使うワッペン。上の子が通う園では予め入園説明会の資料で、ワッペンを付けてほしいものを示してくれていました。
試しに百均のものを使ってみたのですが、デザインも可愛く、アイロンで接着するタイプと縫い付けるタイプがありました。
アイロン接着の効果はあまり信用していなかったので(笑)、私はアイロンで接着させたあと、周りを布地本体とチクチク縫い合わせました。こんな感じです。
ワッペンには、上記のように名札のピンを引っ掛ける輪っか状の布がついており、布地本体が悪くなるのを防ぐものもあります。
アイロン接着のワッペンを縫い付けると、裁縫に使った針が少しベタベタしましたが、入園してから2年近く経っても、洗濯してもワッペンが取れたりワッペン自体が悪くなることはありませんでした(*^^*)ふさふさした動物モチーフのものも使ったのですが、変わらず可愛いままです。
ちなみにワッペンの指定があったのは、以下のものです。案外少ないですよね。
- カラー帽子(1個で十分)
- スモック(幼稚園児のよく着ている青い割烹着のようなもの、前後に最低1個ずつ)
巾着袋(サブや小物入れ)
よく使う巾着袋は、ある程度の値段を払った方が良いと思うのですが、少し汚れた時の洗い替えや小さな物を入れる場合は、百均の巾着袋で十分かなと思います(*^^*)
紐が細いものもあるので、その場合は手持ちの紐と交換すると良いですよ。
お名前ゼッケン
毎年組が変わり張り替えるお名前ゼッケンは、百均で布地を買うのがおすすめ。アイロン接着のものは剥がすのが大変なので、縫い付けるタイプがおすすめです。
上手くレイアウトできれば、組と名前を分けて作ると、毎年の交換が組だけで済みスムーズですね。
その他百均で揃えたもの
その他に私が百均で揃えたものは下記です。下の子もいて針仕事はなかなかできなかったので、雑巾も買いました(*^^*)今は良いものが売ってますね♪
- 雑巾(2〜3枚入りのもの)1パック
- ハンカチ(ポケットに入りやすい三つ折り)3枚
- ティッシュ(6個くらい入ったもの)1パック
- ランチナフキン(お昼ご飯の下に敷く)3枚
百均以外で揃えるもの
ここでは、比較的しっかりした、でもコスパ良く揃えたいものと選ぶポイントをご紹介します(*^^*)
水筒
水筒はストロータイプとコップ飲みができるものの2WAYがおすすめです。私個人としてはコップ飲みだけでも良いのですが、ストローのような機能も付いているものがほとんどですね。
他に付いていてほしいものは、保冷機能と首から掛ける際の紐、専用の布ケースです。
首から掛けてブラブラさせながら靴を履いたりするので、水筒は地面にガンガン当たっています(^^;)本体があまりボロボロになると買い替えを考えると思うので、それなら最初からしっかりしたボトル用のカバーの付いたものがおすすめです。我が家はこれと同じタイプを購入しました。
お名前スタンプ
油性インク付きのものでそのまま押せるタイプと、はんこ自体を注文して油性のスタンプ台でインクを付けて押すタイプと、色々です。
さらに名前の大きさや、平仮名に加えて漢字も付けるかを考えると、非常に迷いますよね。
シヤチハタの「どこでももちものスタンプ マイキャラ ロング」を私は使用したのですが、結局お名前スタンプに対して抱いた感想としては、
- 縦9.5mm✕横46mm程度の捺印サイズが万能(衣服、おむつにも押せるサイズだし目立つ)
- 油性スタンプ台に付けて捺印タイプでも◎
- マークは園で目印として割り振られる可能性あり(そのため、勝手に決めない方が良いかもしれません。結局上の子の園では「園と違うマークが入っているから使用禁止」とは言われませんでした。子供もこちらで付けたマークと園のマークの二種類を、自分の目印として理解していたようです。混乱はしませんでした)
- まずは平仮名だけで◎。漢字は小学校に入ってからで良い
- 案外押せる場所は少ないかも。でもあると便利!
でした。私の買ったシヤチハタのものはこちら。マークの部分にテープを貼れば、名前だけでも押せます。
後日、百均のセリアで手作りをしてみました(*^^*)こちらの方法も良かったです。
お名前シール
ベネッセのお名前シールを作ってくれるキャンペーンの時に応募して、ゲットしました(^^;)なのでタダです。
食洗機で洗っても粘着力など問題ありませんし、何回か応募があったのでそれを利用して、貼り替えても良い数持っています(笑)。
クレヨンや色板カードなど、小さく1個ずつ名前を書かなければならないものに、ペタペタ貼れました。これは本当に楽でした。
巾着袋
このような三点セットで口コミも良く、値段も比較的安いものを買いました。コップ入れと上履き入れ、給食袋などに使います。
園の指定では「縦○cm✕横○cm」と決まっていましたが、要するにその袋にちゃんと入れば良く、細かくは言われませんでした。
手拭きタオル
このようなタイプで、園のアドバイスでは、3枚ほどあると洗えない日や乾かない日も安心とのことでしたが、2枚でも毎日洗濯するお家なら良いかな、という感じ。
ただ我が家の上の子は、動物のタオル3枚セットにしたところ、「今日はカエルさんにする〜♪」と選ぶのを楽しそうにしていたので、3種類くらいあると子供も選べて楽しいかもしれませんね(*^^*)
なお、タオル掛けに引っ掛けられるよう、ループ付きのものを選ぶか、自分で付けます。
箸・フォークセット
ド定番なこのセットを選びました。園の見本でもこのようなものが置いてあったので。
私は2セット同じものを買いました。2セット買ったのは朝バタつきたくなかったので、洗い替えと下の子の時に使えるからです。(我が家は皿洗いは夜の1回と決めています。)同じものにしたのは、子供が同じ図柄でないと特に最初慣れるのに大変かな?と思ったためです。
これは個人的にはかなり楽でした。朝の送り出しや準備は親もなかなか慣れないので、当日用意するものが水筒だけになり、朝の用意が「あれもこれも」にならないのは大きいです。
上履き
西松屋などで安いものが売られていますよね(*^^*)それでも良いかなと思ったのですが、園指定のものを買うことにしました。
結果私の印象としては、西松屋のものを買ったことがあるのですが、園指定のものの方が柔らかくしっかりしています。実際に使った方の中には、安いものを買ったら底がすぐ取れたという声も。
ムーンスターのものがAmazonなら定価より安く手に入りそうなので、ご案内しておきます。園で頼まずにこちらを利用するのも良いと思います(*^^*)近所の方から園の制服などを譲ってもらえたり、兄弟のものがあったら余分には買いませんものね。
ちなみにメルカリなどで、あまり使わないうちに転勤された方が出品していたりするので、制服やカバンを探してみるのも良いかもしれません。
おわりに
入園のための準備って色々揃えたり針仕事をして、案外大変なんですよね(^^;)
入園が決まったら、同じ園の保護者の方に聞いて、できれば準備するものが書かれた資料をもらい、徐々に準備していくと焦らなくて済みます。入園1〜2か月前になると注文も混み合い、商品が届くのも遅くなりますので、早めの準備が吉です。
次年度に大きな変更が園で予定されているかも、併せて聞いておくと良いですね。用意するものが変わってくる可能性があります。
入園準備は案外大変なもの。手を抜けるとこは抜いて、楽しくできると良いですね♪
手作り派の方は、こちらのはるまめさんの記事を参考にしてみてください(*^^*)
いずれお子さんがポシェットを欲しがったら、こちらを参考にしてみてください(*^^*)
入園用品以外に、準備しておくと良いことをまとめました↓↓↓
我が家の上履きの洗い方です(*^^*)