お手軽お弁当のススメ。何でも簡単にで良いんです(*^^*)

2020年11月25日家事・育児二人育児

お弁当を食べる家族

「お弁当」と聞くと、卵焼きを焼いて、ご飯を詰めて、おかずを用意して…と「ちゃんと用意しなきゃ!」と構えてしまう人も多いのではないでしょうか。

でも大丈夫!子供は出かけ先では遊びたくてまともに食べないません(笑)。なのでおにぎりだけとか本当に簡単なもので良いんです。

今回はお弁当を作るメリットと注意点、私の超手抜き弁当のアイディアをご紹介します(*^^*)

お弁当を作るメリット

日本の誇るべき文化、お弁当。色とりどりの可愛らしいお弁当が目に浮かびますね〜(*´∀`*)…誰か作ってくれ!!!

家事育児に忙しいママが作るのは、「愛情いっぱい♡でもこれくらいで良くない??」弁当です(笑)。ウインナー焼いただけとか、おにぎりに冷凍食品、もうそれだけで十分じゃないですか。だってこんなにメリットがあるんだもの。用意するだけでえらい!

好きなタイミングで食事を済ませられる

最大のメリットはこれ。予定より早く子供が食べたがった時、すぐ近くにコンビニなどあれば良いのですが、子育て中は寄ることすら大変な場面も多いです。

そんな時にお弁当があるととても便利。お弁当のフタを開けて「はいっ」と差し出すだけ。おにぎりだけでも子供って本当に喜ぶんですよね。

先に言ったように、子供は遊びたがってロクに食べやしません。だから私は、「おにぎり・ナゲット(生協冷凍)・ほうれん草ぷちホットケーキ(生協冷凍)」というド定番。掴みやすさ・食べやすさも重視しています。

おにぎりの具もご飯に青菜ふりかけやゆかりなどを混ぜて握るだけ。この時にラップで握ると衛生的で手も汚しません。多少熱くても大丈夫。

大人の場合はウインナーを焼いて、あればブロッコリーを詰めて、あとは冷凍食品。パパの職場のお弁当だってそんな感じです。卵焼きを入れたかったら、巻く手間と時間が惜しいので、和風スクランブルエッグのようにしてしまいます。

食べる場所を選ばない

公園に人が少なかったり、距離があいていればベンチで食べることもできますし、子供だけだったら座るところがあれば、どこで食べていても可愛いもの。百均の小さなレジャーシートを持って行っても良いですね。

また、車でお出かけの場合は車内で食べると、わざわざ時間や場所を取らずにお昼を済ませられます。移動中でも運転手以外なら食べられますね。

食費が浮く

外出の度に外食になるとなかなかお財布に痛いですが、土日のうちどちらか、またはパパかママのどちらかが子供のお世話をしている間など、無理なくできる時に作ると、食費が予算内におさまったりして嬉しいことも。なので、いつでも作れるように冷凍食品で良いんですよ!

遊園地などに行った時にも、現地で好きに飲み食いすると金額も結構いきますが、少し小腹を満たす程度、おにぎりだけとか、飲み物も用意して行くとおかずを買うだけで済みますよね。すべて出店で買うより安く上がります。

注意点

お弁当はとても便利なのですが、注意点もあります。

夏場は冷ましてから詰める

涼しい時期は私は温かいままお弁当に詰めてフタだけ開けて冷まし、最後にフタをしますが、暖かい時期や場所に置く時は、一度お皿などの上で冷ましてから詰めましょう。自分の身支度の前に作り、最後に詰めてお出かけ、がおすすめです。

午前中に食べ残しは捨てるつもりで、食べ切れる分量を用意しましょう。

持ち運べる分量にする

車やベビーカーなどでの移動が主であれば良いのですが、歩いて自分の手でずっと持っていると、お米ってなかなかの重さです。

食べ残さないためにも必要最低限、足りなければ買えば良いか、くらいの分量が最適です。

おわりに

お弁当を作ると、我が家の子供は「ピクニック〜♪」と言って喜んでくれます(*^^*)ド定番の内容でも。

時々雨の日や子供のリクエストに応じて、お弁当を作って家のどこかに室内用のレジャーシートを敷き食べることもありますよ!お庭で食べても美味しいですね(*´∀`*)

お弁当箱もちゃんとした物を用意しなくても、しっかり閉められるタイプの保存容器で十分です。だって形や大きさを揃えた方が、分量を考えたり詰め方を考える手間が省けます。

そういえば最初に、パパが「食堂で食べるより一人の昼食時間が欲しい」と言ってお弁当を作るようになったと友人に話したら、「いや、自分で作れよ?!」と突っ込まれてたのには笑いました(*´∀`*)

確かに欲しかったら自分で作れたら良いですよね(笑)。得手不得手というところでしょうか。引き続き比較的得意な私がやっておりますm(_ _)mその代わり、休日の車の運転はまるっとパパにおまかせしています!私が運転下手だしこわいので(^^;)

お弁当は便利ですが、たまに作ってみて、段々自分の「楽な用意の仕方」のようなものを考えると、あまり苦もなく作れるようになりますよ(*^^*)毎回じゃなくて良いし、せっかくの楽しいお弁当、無理なく作れる範囲にしましょうね!

初心者でも簡単な卵焼きの作り方です(^^)

2020年11月25日家事・育児二人育児

Posted by みう