Googleアドセンスの申請までと承認後にしたこと

2020年11月3日自分伸ばしブログ運営

パソコンをタイピングしている画像
出典:Pixabay

このブログに来てくれた方のうち、興味がある方の参考に、「ブログ運営」について書かれた記事をタグでまとめることにしました(*^^*)

この記事に関してはかなり自分の勉強的な内容なので、この【自分伸ばし】のカテゴリーに入れることに。仕組みとしてはカテゴリー>タグという感じです。タグはカテゴリーを横断して付けられる目印のことです。

たぶん興味のない方には「なんじゃそりゃー」な内容になっています。ごめんなさいm(_ _)m「ふーん、知らない世界もあるもんだなぁ」くらいにお楽しみいただけると幸いです。…案外興味を持つきっかけになったりして。もしそうなったら嬉しいです(*^^*)

私にはカテゴリー分けするほどの専門知識はありませんが、ブログ運営に関してどういった作業をしてどんなサイトを参考にしたのか、ご案内することはできます。

よろしければトップページ下部やサイドバー下部に表示されるタグで絞ってみてくださいね。「ブログ運営」に関する記事の一覧が出てきます。もちろんこのリンクをクリックしても飛べます。

Googleアドセンス申請前

基本的に、こちらのサイトを参考にサイトを作っていきました。

初心者のためのブログ始め方講座

初心者にも分かりやすく噛み砕いて、基礎から解説されています。T部長という初心者に人気のレンタルサーバー会社・エックスサーバーの社長さんのブログです。私もここでサーバーレンタルをしています。

エックスサーバーの「クイックスタート」というサービスを利用すると、初心者には難しい部分の設定を自動で行ってくれます。

また、24時間365日の安心サポートも受けられます。ここも不慣れな人には嬉しいポイント。

次の作業はこちらに従って進めました。念のため載せておきます(*^^*)

【初心者向け】WordPressブログを書き始める前に済ませたい初期設定13個|初心者のためのブログ始め方講座

おせっかいにもうひとつ(笑)。プラグインはスマホのアプリのようなもので、セキュリティなどサイトに必要な機能を追加できます。

目的別WordPressのおすすめプラグインを徹底解説|WEBST8

こちらのWEBST8というサイトも、代表取締役の方が書いたブログです。個人でもできるWEBページのスクールを運営されています。

プラグインは、サイトが重くなるので10-13個程度までが良いかと思います。使用しているテーマと機能が重複するプラグインは、インストールするかよく検討しましょう。

「Site Kit by Google」というプラグインは、簡単にサイト管理画面で閲覧数などが分かるので、導入をおすすめします。

Site Kit by Googleの設定と使い方を徹底解説!類似プラグインとの違いも調査|初心者のためのブログ始め方講座

案外ブログを始めようとすると、色々調べたり設定することが出てきますよね…(^^;)

固定ページの作成

さて、いよいよ本格的なサイトの作成です。

まずは「固定ページ」と呼ばれる、その名のとおりトップページに常設するページを作成します。外部に向けて管理者が用意する、サイトの重要部分です。

プライバシーポリシーやプロフィールなど、外部に向けた公的な説明・表明の役割があります。私はこちらを参考にしました。

初心者必読!WordPressブログで用意したい固定ページ特集|初心者のためのブログ始め方講座

SEO対策

知らない人には、「SEO?何それおいしいの?」ですよね…。私もそうでした。

SEOとは、直訳すると「検索エンジン最適化」(=Search Engine Optimization)という意味です。「検索エンジン最適化」というのは、ネットで検索された時に、自分のサイトが他のサイトよりも検索されやすい状態にすることです。

これらのSEO対策をしたところ、結局どうなったかというと、サイトの体裁が整ったり、記事に登録する情報が読み手に分かりやすくなりました。

まだサイト名も、「みうの好き語り」とすべて入れなければいけませんが、少し前から検索上位に入ってきました(当初は入れても下の方だった)。

関連する記事は内部リンクを貼り、読み手に便利なサイトにすると自然とSEO対策に繋がるんですね。検索エンジンのために対策している訳ではないんですよね。

その他行ったこと

・あまり意識していなかったのですが、結果的には設けた各カテゴリーに最低1つずつは記事が入っている状態でした。

・広告収入のリンクは一切ない状態でした。記事を書いたり調べることに手いっぱいで、まだ自分のサイトで何かを紹介するような準備が整っていなかったためです。

・画像はフリー素材の「いらすとや」を主に使っていました。他には、このブログを一緒にやっているはるまめさんにイラストや写真の提供を受けていたり、彼女の担当する【はるまめbooks】のカテゴリーも設けていたので、その辺りもサイトのオリジナリティとして評価されたのかもしれません。

・canonical URLの明記:Google検索エンジンさんに、正しいURLはここだよ!と伝える(WordPressの記事編集画面の下部にあります)

5分で分かるcanonicalタグとは?URL正規化を知らないと評価が落ちる|PINTO!

・サイトマップ作成(このブログも下部にあります。あまり見やすいとは言えませんが…プラグインを入れずに作れたのでこのまま)

・外部リンクにはなるべく公式ページを貼る

・記事を書く際に参考にする資料は、原典または近いものにする

どれも正しい情報を伝えるためには必要なことですよね。

Googleアドセンスに申請して感じたこと

幸い一度で承認をいただけたので、承認の理由は不明ですが、先の固定ページの作成やSEO対策、自分の文章で記事を書いていると、自然とブログが管理されてきます。むしろ、ちゃんと(素人なりにも)手入れのされたサイトをGoogleさんは評価しているのかな、と思いました。

10記事でも質の良い記事なら通るという意見がありますが、私個人としては20記事ほど書くとブログの運営の仕方が分かってくるし、記事の種類も増えてきて色んな自分をGoogleさんにも読者の方にも知ってもらえるのではないかと思います。広告を貼るのはそれからでも良いのではと。

私は20記事までは主に友人や家族に意見をもらっていました。割と遊んでいる記事も全力で書いたものなので、そのままで申請していました(笑)。

Googleアドセンス承認後の設定など

また、Googleアドセンスの承認後にプライバシーポリシーを対応したものに一部修正しました。

元々プライバシーポリシーの雛形を提供するサイトから写したのですが、そこから加筆修正した形です。こうすることでどこを直したかも分かりやすくなります。主に下記のページを参考にしました。

【ブログに必須!】プライバシーポリシーと免責事項の書き方|初心者のためのブログ始め方講座

また、広告の設定関係はこちらのページを参考にしています。ちょっとドキッとするブログタイトルなのですが(^^;)とても説明が丁寧で分かりやすいです。

Googleアドセンスの始め方。登録申請から広告設置までのまとめ|アフィリエイトで稼ぐ方法を全部話そうと思う

当ブログと同じ「ルクセリタス(Luxeritas)」のテーマを使用されている場合は、こちらのページも参照ください。

【ルクセリタス】Googleアドセンス広告の貼り付け方 | NoteBook

また、「Googleアドセンス狩り」という嫌がらせに合わないためにも、プラグインを入れて対応しておきましょう。

少し広告設置の作業から二度手間な流れになりますが、経験しておいた方が良い作業だと思ったため、この順でご案内していますm(_ _)m

Googleアドセンスでも、ちょっと表示されたくない広告というのはあります。カテゴリーごとにブロックし、それでも目につくものを個別にブロックという方法が良いと思います。こまめに管理しましょう。

Google アドセンス広告のブロック機能【不快な広告は排除しよう】|ガオのノート

より詳細な方法をご案内した記事はこちらです(*^^*)

そして最後に。頑張って作ったサイトのコピーを作られないために、そろそろ対策をしておきましょう!ブログあるあるみたいです…。

CuteStat.com 削除方法|ジマブログ

ちなみに、エックスサーバーならWhois情報公開の代行をデフォルトの設定で行ってくれます。確認しておきましょう。こんなところも初心者に優しいですね。

おわりに

このブログを運営し色々な記事を書いている中で、目標とするブログ像が少し変わってきました。

当初は「ママに余裕が生まれ、子供も家族も笑顔になること」が主目的でしたが、そこから、「引いてはママが、趣味・仕事・勉強・ボランティアなど何でも、自分らしい生き方を実現すること」のお役に立てたら、なんて大きなことを考え始めています(^^;)

でも【自分伸ばし】のカテゴリーを設けていたくらいだから、そんな考えもあったのかな…(知らんがな)。ブログって、管理者とともに変わっていくんですね。当たり前?

そのうちおばあちゃんになったら、「みうのおすすめ日向ぼっこスポット○選」なんてタイトルで書いたりするのかなぁ…(笑)。そんな時まで続けられたら良いな(^^)

でもとにかく今は私自身が、お役に立てそうと思った記事を書いて、余裕が出てきたら勉強をして、日々精進です!

今回は長く、ブログ運営に偏った話題でしたが、最後までお読みくださりありがとうございました!

2020年11月3日自分伸ばしブログ運営

Posted by みう