子供の入院時の荷物は何が必要?まとめてみた!
入院ってしたいものではないですよね…。家を空ける間のことを考えたり、院内で感染症を拾ってしまうことだってあるし。子供が小さいと親は付き添い入院です。自分の入浴や食事など、不自由なこともたくさん。
でも医学的な管理を昼夜問わず受けられること、それまで家で徹夜状態で看病し、家事育児までしていた親(主にママ)が、医療従事者の方の手を借りつつ、心身を休める機会にもなります。
私の付き添い入院の体験については、また別の記事でまとめたいと思いますが、我が家では下の子が生後3ヶ月未満の時に入院し、その後も2度入院、入院までいかなくとも病状によっては…ということが何度もありました。
新型コロナではなくても、特に秋からの寒くなる時期、小さい子は感染症でいつ入院するか分かりません。必要な荷物を届けてもらえるまで、ひとまず一泊分くらいの準備があると安心です。もちろん日数や内容を変えれば、災害の備えや旅行にも利用できます。
ただでさえ不安になる入院。これを機に用意をしてみませんか?
一泊分の荷物
思いつくだけ書きましたので、この中から自分で一部でも、入院が疑われる診察の際に持って行けたら心強いですし、取り急ぎパパにこの一泊分の荷物を持って来てもらい、あとは翌日ということもできます。
もちろん、たいてい定価ですが病院で買うこともできます!大変な時は無理せず購入しましょう。
子供の荷物
- 抱っこ紐(昼夜問わずあやすのに必要)
- 置き時計(投薬を含めた細かい生活記録がある)
- ティッシュ
- 服用していた薬(病院側に見せる)
- 洗濯洗剤(病院のコインランドリー用)
- 洗濯ネット
- 子供用歯ブラシ、歯磨きジェル
- ベビークリーム
- バスタオル
- フェイスタオル
- 2日分のおむつ(多めに!点滴でおしっこ増)
- おしりふき
- おむつ替えシート(使い捨てが気楽)
- ポリ袋(おむつや汚れてしまった物を入れる)
- 授乳用品(お湯を入れる水筒、哺乳瓶、粉ミルク、湯冷まし、哺乳瓶ブラシ、除菌料、除菌容器、ふきん)または、入院待ち時間までの食事
- 子供用マグ
- 飲み物(お水やお茶)
- 子供用スプーン・フォーク
- キュキュットクリア泡スプレー(食器用洗剤代わりになるし、子供用マグのストローも洗える)
- 離乳食エプロン
- 子供用のお菓子(食べられて、許可のある場合)
- おもちゃ・絵本(感染症だとキッズコーナー✕)
- 子供用肌着(多めに!よく汚します)
- パジャマのような楽な服(予備も必要)
- ガーゼ
- よだれかけ
キュキュットクリア泡スプレーはあると非常に便利です!洗いにくいところも、このモコモコ泡に1分漬けて流すと臭いが取れてきれいになります(*^^*)
ママの荷物
- 母子手帳
- 現金少し(カードや現金は最低限で!)
- スマホの充電器(入院となると連絡が増える)
- 消毒用ハンドジェル
- 飲み物
- 化粧水
- コットン
- 洗顔料
- ヘアバンド
- シャンプー、コンディショナー
- ボディソープ
- バスタオル、フェイスタオル
- 歯ブラシ、歯磨き粉
- マスク
- 割り箸
- のど飴(たいていママの喉が痛い)
- 楽な服上下
- 下着上下
- 靴下
一週間分の荷物
上の1.一泊分の荷物にプラスします。が、忘れがちな物は再掲しています。コピペして必要な数を書いて、パパにお願いしましょう。
- 1週間分のおむつ(多めに!点滴でおしっこ増)
- 授乳用品(お湯を入れる水筒、哺乳瓶、粉ミルク、湯冷まし、哺乳瓶ブラシ、除菌料、除菌容器、ふきん)
- ベビーソープ(入浴が許可されたら)
- 綿棒
- 子供用のまくら
- 子供用爪切り
- 子供用肌着(追加)
- 子供用の楽な服(追加)
- ママの楽な服上下(追加)
- ママの下着上下(追加)
- ママの靴下(追加)
- 紙コップ(飲み物用)
- 室内用スリッパ
- 生理用品(夜用、昼用)
- 生理用ショーツ
おわりに
子供との入院は荷物が増えますよね…。でもせめて一泊分くらい用意しておくと、その荷物を持ってどーんと病院に乗り込めます(^^;)
我が家では、緊急時に集合できるメンバーのLINEグループが存在します(笑)。今回はそのノートに載せていた持ち物リストを流用しました。情報共有って大事です。
特に初めての入院は不安だと思いますが、お医者さんも大事をとって適切な時期に判断してくれるはずですし、入院してしまえば医学的な面はプロが管理してくれますので、安心して過ごしましょう。
入院すると多少時間ができて、あれこれ調べたくなる気持ちは分かりますが、病気などの調べ物は少し置いておいて、休める時はとにかく休みましょうね!
入院したお子さんと親御さんが早く良くなりますように。退院後も状態良く過ごせますように。切に願っています。
入院時の体験についてはこちら(*^^*)
子供の入院が決まった時に、私が真っ先にする行動をまとめました(*^^*)